• ホーム
  • 地産地消のススメ
  • かながわブランドの紹介
  • かながわ産品の販売
  • インスタグラム(外部サイト)
  • よくある質問
  • 県産品を扱う事業者の方へ

ホーム > 地産地消のススメ > かなさんの仲間通信~地産地消の輪~ > 平成24年度 > 第14回 愛川園芸 五月女 智一さん

地産地消のススメ

かなさんの仲間通信~地産地消の輪

第14回 愛川園芸 五月女 智一さん

こんにちは。愛川園芸の五月女と申します。東丹沢の大自然に囲まれた名水の里「愛川町半原」で、切花や花壇苗・ハーブ苗などを生産しています。愛川町に農場ができてから34年になりますが、花作りは祖父の代からの家業にしております。

私の祖父・草野総一は昭和8年より花作りを始めたのですが、太平洋戦争が始まると、不要不急の作物である花を作り続けた祖父は近所の人から「非国民」と言われました。当時の東京都の政策担当者に「花を作り続けてよいか」と確認したところ、「こんな時代だから、花を作ってください」と言われたそうです。結局、温室が接収されてしまい自身も徴兵されたため花作りは中断しました。花の大産地である千葉県や長野県では「花作り禁止令」も出て、畑の花は抜き捨てられ焼却され、食糧生産を強制されたそうです。今から70年前の日本では、花を自由に栽培することができなかった。そしてその時代には、悲しいことですが、花は悲しみを癒すために必要とされていたのです。


ネリネ(ダイヤモンドリリー)

今では花は悲しみを癒すだけでなく、お祝いや喜びや歓迎の気持ちを表すために、気持ちを豊かにするために、自由に栽培して飾ることができます。ですが、せっかくその自由があるのに今の日本人のライフスタイルでは花を飾る空間がない、花を楽しむ時間がないように感じます。
私は大学卒業後に10年間東京でサラリーマンをしていました。会社にいる時間は一日のうち14時間、場合によっては15時間以上になる日もありました。狭いアパートと会社との往復の毎日で、ストレスで気持ちが塞ぎ気味になっていました。そんな折に、私はふと家業の花について思いを巡らすことがあり、初めて自分のためにお花屋さんで花を買い、会社のデスクに飾ってみたのです。子どもの頃は花があるのが当たり前で花に感慨を抱くこともなかったのですが、改めて見る花の美しさに驚き、そして癒されました。そしてもう一つ発見がありました。花を飾っていると、他部署の人からも「綺麗ですね」「癒される」などと言われたのです。自分だけでなかった。私は、花作りという仕事の素晴らしさを実感し、実家に戻る事を決意しました。2007年に会社を辞め、私は花農家として歩み始めました。


新品種も豊富な愛川園芸のラナンキュラス

日本の花の取引は、卸売市場経由率が約9割という特殊なマーケットです。ただ日々作った花を市場に売る、これはどこか自分の思い描いていた花作りとは違うと感じています。最近ではFaceBookなどの情報ツールを使い、花市場の方、お花屋さん、消費者の方とネット上で交流するようになりました。
また、ネット上だけでなく、県内の消費者の方と直接交流することにも力を入れています。神奈川県産の花の素晴らしさを神奈川県の人に知ってもらう活動や、花のある暮らしの素晴らしさを消費者の方にアピールする活動に取り組んでいるNPO法人「はなかなぐみ」に私は今年から加入しました。県立花菜ガーデンや相模原公園で、クラシックの生演奏に合わせてフラワーアレンジを作るデモを行ったり、県内の子どもセンターで「花育(子どもたちに花と触れ合ってもらうイベント)」を行ったりしています。子どもたちは、花の色を見て、形を見て、匂いを嗅ぎ、触り、飾って世話をして、枯れていく姿を見て様々な事を感じるようです。大人の方にも、今までの花の楽しみ方とは一味違う花との出会いを楽しんでもらっています。もちろん農産物の直売なども行うのですが、花を通じた社会貢献・地元貢献を行い、花の良さや、地元にも花農家がいて地元産の花を扱うお花屋さんがいる事を知ってもらうという、一見遠回りな活動にも真面目に取り組んでいます。


自然の恵み・ハーブ

私個人の活動でも、幼稚園での花育や寄植え教室の講師をしたり、県内のお花屋さんでハーブティ教室の講師をしたりしています。お花屋さんと花農家が協力してイベントを行うことで、お花屋さんがより楽しい場所になると考えています。また、私が栽培しているラナンキュラスは祖父が花作りを始めるきっかけになった花で、祖父や叔父が品種改良して新品種が次々に生まれ、近年では世界的なコンテストで受賞するなど人気の花になりました。神奈川でもラナンキュラスの魅力を紹介したいと思い、展示会などを企画しています。

今後も、神奈川のお花屋さんや公園、県立フラワーセンターなどを舞台に、現代のライフスタイルの中での花やハーブのある暮らしの楽しさ・素晴らしさを広める活動を続けたいと思います。

執筆者プロフィール

五月女智一さんの写真

五月女 智一(ソウトメ トモカズ)

祖父の代からの花農家。

大学卒業後はサラリーマンを10年間勤め、2007年より実家や宮崎の叔父の農場で花作りの修行を始める。

ラナンキュラスの切花や、ハーブ苗、野菜苗などを栽培。

花以外にも、天体観察や野鳥観察、キノコ狩りなど自然と触れ合う事が大好き。

^