お勧めレシピ
夏野菜のレシピ:神奈川県産の旬の野菜を使ったレシピ集です。
かぼちゃ

三浦市農協の野菜ソムリエ~大内さん監修
おすすめレシピ!
(1)三浦こだわりかぼちゃコロッケ (2)三浦こだわりかぼちゃドリア (3)三浦こだわりかぼちゃチヂミ (4)三浦こだわりかぼちゃのチーズ揚げ (5)三浦のパンプキンパイ (6)三浦こだわりかぼちゃと鶏肉とさやえんどう彩煮物 (7)三浦こだわりかぼちゃディップ (8)三浦こだわりかぼちゃしるこ (9)三浦こだわりかぼちゃの洋風白和え (10)三浦こだわりかぼちゃの肉巻き
(1)三浦こだわりかぼちゃコロッケ
材料(4人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- いんげん…2本
- クリームチーズ…10g
- 塩胡椒…少々
- 薄力粉…50g
- 卵…1個
- パン粉…100g
- 油…適量
作り方
- かぼちゃの種を取る。
- 串切りにして、さらに3cm程にカットする。
- 電子レンジ(800w)にてラップをかけた状態で10分間温める。(潰せる固さにする)
- 塩胡椒し、マッシャーにて潰す。
- クリームチーズを6個程に切り分けて、こだわりかぼちゃで包む。
- スプーンでくぼみをつけてかぼちゃの形にする。
- 薄力粉、溶き卵、パン粉の順につけて、180℃程に温めた油で揚げる。
- 2cm程の長さの素揚げしたいんげんをヘタに見立てたら完成。
(2)三浦こだわりかぼちゃドリア
材料(2人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/3個
- 豆乳(牛乳でも可)…100ml
- ☆ミックスベジタブル…30g
- ☆炊いたご飯…1合
- ☆バター…10g
- ☆塩胡椒…小匙
- 粉(パルメザン)チーズ…20g
- パセリ…少々
作り方
- 三浦こだわりかぼちゃにふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで5分加熱
- (1)の1/2を1cmの角切り、1/2をフォーク等でつぶしペースト状にする
- ☆と(2)の角切りこだわりかぼちゃを耐熱容器で混ぜ合わせ、即席ピラフを作る
- 豆乳と(2)こだわりかぼちゃペーストをよく混ぜ合わせて(3)のピラフに流し込む
- 粉チーズを(4)に振りかけて、オーブンでチーズに焦げ目がつくまで焼く
- パセリをかけたら完成
(3)三浦こだわりかぼちゃチヂミ
材料(2枚分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- 玉ねぎ…1個
- ベーコン…2枚
- ピザ用チーズ…20g
- 小麦粉…大匙2
- 卵…1個
- 塩胡椒…小匙1
- コチュジャン…小匙1
- サラダ油…適量
作り方
- こだわりかぼちゃは千切り、玉ねぎ・ベーコンはみじん切りにする
- (1)に小麦粉、卵、塩胡椒、チーズを加え、よくかき混ぜる
- フライパンにサラダ油をひき、(2)を薄く引き焼く
- (3)を一口大に切り、お皿にコチュジャンを盛りつけたら完成
(4)三浦こだわりかぼちゃのチーズ揚げ
材料(4人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- ワンタンの皮…20枚
- 切れてるチーズ…7枚
- 油…適量
作り方
- こだわりかぼちゃにふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで6分程柔らかくなるまで加熱
- (1)の粗熱が取れたら厚めにくし切り、切れてるチーズは太切りにする(大体同じ大きさにする)
- ワンタンの皮に(2)を包む
- (3)をきつね色になるまで揚げる
(5)三浦のパンプキンパイ
材料(4個分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/3個
- クリームチーズ…40g
- パイ生地シート…4枚
作り方
- こだわりかぼちゃをペースト状にする
- パイ生地を半分の大きさに切る
- クリームチーズをこだわりかぼちゃペーストに包んだのち(2)のパイ生地シートで包む
- オーブンでパイ生地を膨らむまで焼いたら完成
(6)三浦こだわりかぼちゃと鶏肉とさやえんどう彩煮物
材料(4人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- 鶏ささみ肉…200g
- さやえんどう…100g
- 酒…大匙1
- 水…1カップ
- めんつゆ(3倍濃縮)…大匙2
作り方
- こだわりかぼちゃと鶏ささみ肉を一口大に切る
- (1)と酒・水を入れ、中火で10分程加熱
- さやえんどうは筋をとる
- (3)とめんつゆを(2)の鍋に加えてさらに5分煮る
(7)三浦こだわりかぼちゃディップ
材料(3人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- みそ…大匙1
- 豆乳…50ml
- めんつゆ(3倍濃縮)…大匙1
- アスパラ・セロリ・きゅうり・にんじん等季節の野菜…適量
作り方
- 野菜をスティックに切る(加熱が必要な野菜は温野菜にする)
- こだわりかぼちゃをペースト状にする
- こだわりかぼちゃペーストとみそとめんつゆをよく混ぜたら、完成
(8)三浦こだわりかぼちゃしるこ
材料(2人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/3個
- 砂糖…大匙2
- 水…カップ2
- 切り餅…2個
- しょうゆ…適量
作り方
- こだわりかぼちゃをペースト状にする
- こだわりかぼちゃペーストを水でのばしながら砂糖を加え、煮る
- 切り餅を焼き、しょうゆをつける
- (2)と一緒に煮る
(9)三浦こだわりかぼちゃの洋風白和え
材料(4人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- 絹ごし豆腐…1丁
- キュウイ…1個
- アーモンド…10g
- ピーナッツジャム…大匙1
- 胡椒…大匙1
作り方
- こだわりかぼちゃにふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで10分程柔らかくなるまで加熱
- (1)とキュウイを薄切りに、ピーナッツをみじん切りにする
- 絹ごし豆腐を手でつぶし、胡椒、ピーナッツジャム、(2)のアーモンドを加える
- (2)のこだわりかぼちゃとキュウイと(3)をよく混ぜ合わせたら、完成
(10)三浦こだわりかぼちゃの肉巻き
材料(4人分)
- 三浦こだわりかぼちゃ…1/4個
- 豚バラスライス肉…250g
- 塩胡椒…少々
- 片栗粉…適量
- 油…小匙1
- 酒・みりん・醤油・酢…各大匙1ずつ
作り方
- こだわりかぼちゃにふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで5分間加熱
- 2cm幅にこだわりかぼちゃを切る
- 豚バラスライス肉に塩胡椒し、片栗粉を振るいかける
- (3)を(2)に巻き付ける
- フライパンに油を入れ温まったら中火にし、(4)を並べて豚肉に焼き色がつくまで焼く
- 両面焼けたら、酒・みりん・醤油・酢を入れ、3分熱したら完成
かぼちゃのごま味噌和え
~甘味のあるかぼちゃとごま味噌がこってりとしていて濃厚~
材料
- かぼちゃ…250g
- 煎りごま…大さじ2杯
A(ごま味噌たれ)
- 味噌…大さじ2杯
- 砂糖…大さじ3杯
- しょうゆ…小さじ1杯
- みりん…大さじ1と1/2杯
作り方
- かぼちゃのタネを取り、薄く一口大に切る。
- 耐熱皿に並べ、大さじ1の水を振りかけ、ラップをして電子レンジで4~5分加熱する。
- Aのたれをよく混ぜ合わせ、煎りごまを加える。
- かぼちゃを(3)に入れ、軽く和えたらできあがり。
ゆで野菜のディップ
~豆腐とマヨがおりなす濃厚なディップ どんな野菜とも相性ばっちり~
材料
- 木綿豆腐…120g
- アスパラガス…40g
- じゃが芋…80g
- かぼちゃ…200g
- 人参…120g
A
- 練りごま…小さじ2(15g)
- 粉チーズ…大さじ2(12g)
- マヨネーズ…小さじ2(10g)
- 醤油…小さじ1(6g)
- 練りがらし…6g
- レモン汁…小さじ1(6g)
作り方
- 木綿豆腐は6つ切りにしてざるにおき、水切りする。野菜は食べやすい大きさに切り、たっぷりのお湯でアスパラガス、じゃが芋、かぼちゃ、人参の順にゆでておく。
- ディップを作る。すり鉢に豆腐を手でくずし入れ、Aの調味料を加える。すりこ木でよく混ぜる。
- 器に野菜のディップを盛り合わせる。
スティックかぼ豚(トン)春巻きのサルサソース添え
材料(4人分)
- 豚肉(トンカツ用)…250g
- 春巻の皮…10枚
- ベーコン…2枚
- にんにく…1片
- かぼちゃ…1/4個
- 玉ねぎ…1/4個
- オリーブオイル…大さじ1
- とろけるチーズ…150g
- 揚げ油…適量
- マヨネーズ…適量
〈サルサソース〉
- トマト…1個
- 玉ねぎ…1/4個
- きゅうり…1/2本
A
- オリーブオイル…大さじ1
- レモン汁…大さじ1
- ワインビネガー…小さじ1
- タバスコ…少々
- 塩・こしょう…少々
- 小麦粉のり(小麦粉+水)
作り方
- にんにく、ベーコン、玉ねぎはみじん切り、豚肉は1cm角に切り、塩、こしょうをする。
- かぼちゃは種とわたを取り、レンジに5分かけ、皮をむいてマッシュする。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、(1)を順番に加えながら炒める。塩、こしょうをし、(2)と合わせる。
- 春巻の皮に(3)を細長く広げ、チーズをのせて巻く。巻き終わりは小麦粉のりで留める。
- ソースの野菜はみじん切りにし、1/3量をミキサーにかけピュレにし、残りの2/3量とAを合わせてサルサソースを作る。
- (4)を油で揚げ、皿に盛りマヨネーズをかけ(5)を添える。
黄金のとんくるりん
材料(4人分)
〈フィリング〉
- 豚バラ肉(薄切り)…200g
- 酒…少々
- 塩・こしょう…少々
- 胡麻油…小さじ1
- 赤唐辛子(小口切り)…1本
- ナンプラー…大さじ1/2
- 万能ねぎ…1/2本
- 大根の葉(15cm)…1本分
A
- 信州味噌…大さじ1
- 白甘味噌…大さじ1
- すりおろしにんにく…大さじ1
B
- 小麦粉…50g
- ビール…100cc
- 塩・クミンパウダー…各少々
- 白胡麻…適宜
- サラダ油…適量
〈生地〉
- かぼちゃ…1/6個
- 白玉粉…100g
- 絹ごし豆腐…100g
- 打ち粉
作り方
- 大根の葉と豚肉(酒をふる)は1cm幅に切る。フライパンに胡麻油と唐辛子を入れて熱し豚肉を炒める。塩、こしょうをして大根の葉を入れ、ナンプラーで味を調える。
- かぼちゃはレンジで加熱し、皮をむきつぶす。白玉粉に豆腐を入れよく練り、かぼちゃを加えながら、さらに練り合わせる。
- 打ち粉をしながら麺棒で20×40cmに伸ばしAをよく混ぜ、均一に塗る。(1)を全体に散らし長辺を手前にして巻き、棒状にする。3cm幅に切り、切り口に胡麻をつけ軽く押さえる。
- 合わせたBに薄くくぐらせ、多めの油で色づくまで揚げ焼きにする。
クリーミーかぼちゃ入り豚カツ
材料(4人分)
- 豚ロース肉…4枚
- かぼちゃ…1/2個
- クリームチーズ…60g
- 好みのハーブ…適量(セージ・ローズマリー・オレガノ・パセリなど)
- 塩・こしょう・ナツメグ…各適量
〈トマトソース〉
- トマト…4個
- ケチャップ…大さじ3
- タバスコ…16滴
- オリーブオイル…適量
〈カツ用衣〉
- 小麦粉・卵・パン粉…各適量
作り方
- かぼちゃは、種とわたを取り小さく切り蒸す。皮は細かく切りパン粉に混ぜる。
- (1)のかぼちゃをフォークでつぶす。200gを計量しチーズ、刻んだハーブ、塩、こしょう、ナツメグを加え混ぜる。
- 豚肉に切り込みを入れ、丸めて平らにした(2)を挟み、塩をする。
- 小麦粉、卵、パン粉の順につける。低温でじっくり揚げ、油を切る。
- トマトは皮と種を取り細かく切る。オイルで軽く炒め、ケチャップとタバスコを加え煮詰める。
- 皿に(4)を盛り(5)を添える。
かぼちゃもち
材料(約4人分 8個)
- かぼちゃ…1/8個(200g)
- 片栗粉…50g
- 砂糖…大さじ1
- 塩…少々
※好みで醤油、砂糖のたれでからめたり(和風)、バターを加えると(洋風)の味が楽しめます。
作り方
- かぼちゃは種を除き、皮をむく。一口大の大きさに切る。
- なべに適量の水を入れ、やわらかくなるまで煮る。
- 熱いうちにつぶす。
- 片栗粉と砂糖を加え、よく混ぜる。
- 8等分にわけ、小判型にまるめ、片栗粉を軽くはたく。
- サラダ油をフライパンに軽くひき、両面をよく焼く。
- きれいにもりつけ、できあがり。
※少量ならラップをして電子レンジで5~6分加熱してもよい。