お勧めレシピ
冬野菜のレシピ:神奈川県産の旬の野菜を使ったレシピ集です。
大和芋
大和芋の梅がつお
~強い粘りは芋の中でも群を抜いている大和芋 ネバネバは胃を保護する成分です~
材料(2人分)
- 大和芋…150g
<梅がつお>
- 梅干…2個
- 削りがつお…大さじ2
- 青じその葉…1~2枚
- 塩…少々
- みりん…少々
- 醤油…少々
作り方
- 大和芋は皮をむき8個に切り、ビニール袋に入れてすりこ木でたたき、粗く砕く。
- 梅干の果肉を刻んで、削りがつおとみりん、醤油を混ぜ、大和芋を和える。器に盛り、青じその葉のせん切りを散らす。
注)大和芋はビニール袋に入れてたたくとすぐに小さく砕ける。手もかゆくならない楽な方法です。
大和芋のかわり揚げ
~調理法によって食感が七変化する大和芋 揚げると餅のような粘りが出ます~
材料(2人分)
- 生鮭…1切
- 干し椎茸…1枚
- 青じそ…4枚
- 木綿豆腐…1/4丁
- 大和芋…75g
- 卵…1/4個
- 片栗粉…大さじ1
- 塩…小さじ1/4
- サラダ油…適宜
- レモン…適宜
天つゆ(4~6人分)
- だし…150cc
- 醤油…大さじ3
- みりん…大さじ3
作り方
- 生鮭は皮と骨を取り、5mmの角切りにして、塩を少々ふる。
- 戻した椎茸、青じそをみじん切りにする。
- 木綿豆腐は布巾に包んで水気を切り、絞ってほぐしておく。
- 大和芋をすりおろしてボウルに入れ、(2)と(3)、卵、片栗粉、塩を加えてよく混ぜ合わせる。
- (4)に(1)を混ぜ入れる。
- 中温に熱したサラダ油に、(5)をスプーンで落としながら揚げる。
- 器に盛り、天つゆ、レモンを添える。