かながわブランドコンダクター
    
	
    
    
    阿部富美さんのお勧めレシピ
リンゴの形のリンゴきんとんおうちごはんレシピ
年末年始に向かい、クリスマスにもお正月にも使える、おうちレシピです。
リンゴを使うことで、クリスマスのデザートにもお洒落に使えます。
栗きんとんのアレンジレシピなので、お節料理のきんとんの代わりにも使えます。
楽しく作って、おいしく食べて、おうちでも外食気分を味わえます。
甘味はお好みに調節でき、形はどんな形にも作れて楽しいお料理時間を過ごせます。
クコの実の代わりに、レーズンや胡桃などに変えても良いです。
シナモンの代わりに柚子の皮のすり卸しを加えれば、和風の薫りになります。
おかずにも、おやつにもなるレシピです。

材料
- リンゴ…1個
 - 上白糖…小さじ2
 - 薩摩芋(クリマサリ)…400g
 - シナモン…お好みの量
 - クコ…小さじ2
 - 水…少々
 
A
- 砂糖…50g
 - 味醂…大さじ1
 - 茹で汁…1/3カップ
 
作り方
- リンゴは櫛形に切り、芯を除く。皮を5mm位残し、果肉を切り取る。粗みじんにして、砂糖でさっと 乾煎りする。
 - 薩摩芋(クリマサリ)は皮をむき、適宜に切って水に晒した後、水から柔らかく茹でる。マッシャーで丁寧に潰す。
 - (2)とAを鍋に入れ、火にかけて練り上げる。最後に(1)を混ぜる。
 - リンゴの皮は、250℃の天火で約5分焼く。
 - (4)に(3)のきんとんを盛り付け、リンゴの形に作る。戻しておいたクコを飾る。
 

