• ホーム
  • 地産地消のススメ
  • かながわブランドの紹介
  • かながわ産品の販売
  • インスタグラム(外部サイト)
  • よくある質問
  • 県産品を扱う事業者の方へ
もっと知りたい神奈川の農畜水

うめ(梅)

かながわで出回る時期 5月下旬から6月下旬まで

かながわのうめ

かながわのうめの写真

神奈川県内でのウメ栽培は、500年以上の歴史があり、古くから梅干として農家や家庭で漬け込まれ、広く愛されてきました。

近年では、曽我地区を中心に生産され、1つ1つ手作りならではの丁寧な作業により、品質の良さと豊かな風味が生まれ、高い人気を博しています。

梅酒用の「白加賀」は、果形が豊かでエメラルドグリーンの美しい粒ぞろいの品種です。「十郎」などの果肉の厚い品種は、梅干し等に使う漬け梅用に生産し、用途別に明確に区分して品種管理をした上で出荷しています。

また、梅干し、梅ドリンク、梅ジャムなどへ商品化が図られており、特に梅干しの人気は高く、地元を中心にかなりの量が梅干しなどに加工されています。

神奈川由来の品種

  • 十郎(じゅうろう)
    昭和32年に、小田原市長・鈴木十郎が「小田原の良品の梅干を作ろう」と提唱し、小田原市下曽我地区の農家を中心に梅研究同士会が結成されて、県の農業試験場と一緒に育成したうめです。皮が非常に薄くて、果肉が柔らかく、種が小さいのが特徴です。

^